1.瑞芳駅周辺
①散策
九份に向かう前に、少しだけ駅周辺を散策します。
いかにも郊外の町という雰囲気。
![]()  | 
| 台北市内で見かけたお店もいくつか。 | 
とりあえず、駅正面の道を突き当たったところにあった美食広場に入ってみました。ここは全体的に美味しそうな匂い! そして涼しい!
![]()  | 
| 自助餐スタイルのお店! ここで初めて見ました。 | 
②おやつ
時間は10時過ぎ。午前中のおやつということで、胡椒餅とやらを1つ購入。持ち歩いて食べる台湾フードを一つは食べてみたかったのです。
![]()  | 
| 袋しか撮ってなかった……。 | 
具はトロッとしたお肉と葱。生地は硬めのパンのようなものでした。
味は名前のとおり、胡椒。想像以上に胡椒。からいの好きな人には良いかもしれませんが、私にはちょっとスパイシー過ぎました!
そしてこの日も天気は良く気温が高い。じりじりと太陽に焼かれながら胡椒餅を齧るのはちょっとつらいものがあったのでした……。
2.九份へ
①バス
食べ歩くのは諦め、バスを待ちながら食べることに。しかし意外とすぐにバスが来て、胡椒餅を食べきるまでに2本ほど見送ってしまいました。
乗ったバスはほどほどの混み具合でしたが、窓際確保は叶わず。車窓からの写真は撮れませんでした。
![]()  | 
| バス内。想像したより快適でした。 | 
九份へ向かうごとに、ぐんぐん標高が高くなっていく感じです。途中で海が見えてきて、後ろの団体さんがワッと沸くのが分かりました。あと、結構狭い道の片側が崖になってたりして、地味に怖かったです……!
このバスは料金後払い。今度はちゃんと料金払えて良かったです。
②九份に到着!
バスを降りたら海の見える高台!
![]()  | 
| こころなしか空気も澄んでるような。 | 
九份は結構雨が降ることが多いらしいのですが、本日は快晴。ラッキーです。
まずはインフォメーションセンターを目指したのですが、入ってすぐのところがレストラン。食事目当てじゃないとちょっと入りづらい……。入口脇のトイレだけ借りました。
しかしここのトイレ、個室に紙がない! と思ったら、流し脇に巨大ロールが設置されていました。必要な分を取ってから個室に入る方式。初めて見た……!
あとはファミマで飲み物を確保。さっきの胡椒餅で水を飲み切ってしまったのです……。暑いし、今日は歩くので、優先すべきは熱中症対策。ということで、安心のポカリ(25元)を購入。
こちらのファミリーマート、入口からイートインスペースまでやたらとオシャレ。
![]()  | 
| とてもファミリーマートには見えない。 | 
ガイドブックにも隠れた絶景スポットとして紹介されていました。






0 件のコメント:
コメントを投稿